オンラインテスト〜今月の教職〜

100 点満点 ( 合格点 75 点 )

残り時間


テストを開始するには [テスト開始] ボタンを押してください。
問 1 職員は、政党その他の団体の結成に関与し、若しくはこれらの団体の役員となつてはならず、又はこれらの団体の構成員となるように、若しくはならないように勧誘運動をしてはならない。[地方公務員法第36条第1項]
問 2 のために学校の施設を利用しようとする者は、当該学校の管理機関の許可を受けなければならない。[法第45条第1項]
問 3 義務教育として行われる普通教育は、各個人の有する能力を伸ばしつつ社会においてに生きる基礎を培い、また、国家及び社会の形成者として必要とされる基本的な資質を養うことを目的として行われるものとする。[教育基本法第5条第2項]
問 4 教育公務員は、そのを遂行するために、絶えず研究と修養に努めなければならない。[教育公務員特例法第21条第1項]
問 5 は、倫理学と心理学を基礎として、教育学を体系化するとともに、明瞭−連合−系統−方法からなる四段階教授法を提唱し、教育界に大きな影響を与えた。
問 6 アメリカの教育学者が考案した教育方法は、教科をその特性によって科学型、鑑賞型、実技型、言語型、反復練習型に分け、固有の教授段階を設定するというものである。
問 7 ドイツの教育実践家であるは、シュツットガルト自由ヴァルドルフ学校を創設し、自由な校風の中で自律的人間の育成を目指した。
問 8 は、心理学を客観的で実験的な自然科学の一つとし、行動を刺激と反応の関係から捉えようとする行動主義心理学を創始した。
問 9 は、学習の成立のために重要なことは場面の構造を再構成することであり、報酬はなくても正しい反応の成立は可能であるという洞察説を唱えた。
問 10 「小学校・中学校・高等学校 キャリア教育推進の手引」においては、キャリア教育において身につけさせることが期待される能力として以下の4つの能力が示されている。
形成能力…他者の個性を尊重し、自己の個性を発揮しながら、様々な人々とコミュニケーションを図り、協力・共同してものごとに取り組む。
●将来設計能力…夢や希望を持って将来の生き方や生活を考え、社会の現実を踏まえながら、前向きに自己の将来を設計する。
活用能力…学ぶこと・働くことの意義や役割及びその多様性を理解し、幅広く(情報)を活用して、自己の進路や生き方の選択に生かす。
決定能力…自らの意志と責任でよりよい選択・決定を行うとともに、その過程での課題や葛藤に積極的に取り組み克服する。

お疲れ様でした。「採点」ボタンを押して採点してください。


結果: